脱ステロイド、脱保湿、脱プロトピック療法 を行っている佐藤健二先生のブログ
Header

立て続けに脱ステロイド関連の講演会があります。お忙しいでしょうがご参加ください。受付係が足りません。どなたか応援をお願いできませんでしょうか。当日12:15頃集合です。
ーーーーーーーーーーーーーーー
第11回アトピー性皮膚炎に対しステロイドを使わない治療を考える会
謹啓 時下、皆様におかれましては、ご健勝のことと存じます。
 さて、この度「第11回アトピー性皮膚炎に対しステロイドを使わない治療を考える会」を、堂園晴彦先生にお話していただくことになりました。ステロイドを使わない治療で、アトピー性皮膚炎を改善・治癒させるという事を考える、世界で一つしかない会です。堅苦しくない会ですので、是非この機会に、ご出席下さり、質問やご意見を戴ければ、世話人として、望外の喜びでございます。
 アトピー性皮膚炎にステロイドを使わない治療に、関心のあるどなた様でも、お気軽にご参加下されば幸いです。
謹白
代表世話人  守口敬任会病院アレルギー科  木俣 肇
日時・場所:平成21年2月15日(日)    講演会    13:00〜15:00 (淀川キリスト教病院チャペル)
                    情報交換会   15:00〜16:00 (喫茶店「ルル」)
参加費(情報交換会喫茶店「ルル」での料金込みです): 1000円
アクセス:新大阪から西中島南方:地下鉄御堂筋線(なかもず行き)にて2分。
西中島南方から淡路:阪急京都線(高槻市行き)にて4分。
西出口を出て左に曲がり、進路沿いを大阪方面へ戻り、徒歩約7分です。
開会の辞  守口敬任会病院アレルギー科部長  木俣肇 先生
特別講演  
座長  玉置昭治 先生  (尼崎医療生協病院皮膚科)
演者 堂園晴彦 先生 (堂園メディカルハウス 院長)
私のアトピー治療
産婦人科医として、新生児のアトピーを30歳後半からよく診るようになり、母親の妊娠中の食事との関連を研究した。ステロイドの長期使用時の副作用は熟知しており、皮膚科医でなかったため、ステロイドを使用せず「食事療法(ω6系を減らす)+抗酸化ビタミン治療」を考え、効果を得ている。また、日本の医療もリバウンド状態なので、その治療活動に関しても述べたい。
堂園先生は1978年慈恵医大卒業後、国立がんセンター、慈恵医大講師、鹿児島大学医学部講師を経て、1991年に御父上の診療所を継ぎ、クリニックを開業されました。1996年ホスピス機能を有する有床診療所:堂園メディカルハウスを開設しています。アトピー性皮膚炎の専門家ではありませんが、日本の医療の現状の中で現在起きているアトピー性皮膚炎の問題を皮膚科医以外の切り口で語ってくれるのではないかと期待しています。(座長をさせて頂く玉置談)
閉会の辞  守口敬任会病院アレルギー科部長  木俣肇 先生
(講演終了後、情報交換会として、懇親会を予定しておりますので、皆様お気軽にご参加下さい)

皮膚の日講演会、内容

2009年01月24日 | Posted by 佐藤 健二 in 講演会 - (0 Comments)

 大阪で行われた皮膚の日の講演会の内容が、2008年12月31日付の大阪府医師会の新聞「大阪府医ニュース」に出ていました。遅くなりましたが簡単に紹介いたします。
講演者と題は以下の通りです。
堀尾武氏:元関西医大皮膚科教授「アトピー性皮膚炎のウソとホント」理解し克服するために正しい知識
古川福実氏:和歌山県立医大皮膚科教授「ステロイド外用剤のウソとホント」よりよい治療を受けるために
 堀尾氏はアトピー性皮膚炎は今日でも発症メカニズムのすべてが明らかでないことから、民間療法や一部メディアの報道によって混乱が生じるなど根深い問題があると指摘。アトピー性皮膚炎自体は、湿疹の中でもよく見られる疾患と言えるが、治療には経験をつんだ専門医の受診が必要だと話した。
 古川氏はアトピー性皮膚炎の治療、特にステロイド外用剤を用いた治療に対する情報を整理して解説。治療に王道はなく、原因・悪化因子の検索と対策とスキンケア、及び薬物療法がそれぞれ重要であると説明した上で、「ステロイド剤使用では皮膚は黒くならない」「日光の紫外線を浴びることはリラックスするという面で治療にはプラスだが、汗をかくことはマイナス」などと具体的に説明した。
 この新聞記事の題は
「アトピー治療
  ステロイドのことをよく知って
            いいひふ
    大阪皮膚科医会が11月12日講演会」
でした。
 会場の写真が載っていましたが、平日の午後であったせいか、老人の頭が多い様に見えました。実際に話された内容は分かりませんが、記事の内容はどちらかと言うと脱ステロイドをこき下ろすような表現にしないようにしている感じを受けました。
 ステロイド依存症の存在を承認しない医師は、幾らステロイドのことを説明しても外用ステロイドの最も重大な副作用を認めないのですから、「ステロイドのことをよく知って」いるとは言えないのではないでしょうか。