なんでも雑談•相談

  • このトピックは空です。
3件の返信スレッドを表示中
    • #5105 返信
      かんかん
      ゲスト

      辛い悩み、症状、経過、回復、プライベートなんでもありの雑談

    • #5132 返信
      R
      ゲスト

      4〜5年前から通院でお世話になっております。
      先生、平素からお世話になっております。

      今年の3月ごろに手指の荒れで通院させていただきました。4月から新しい仕事になり、ストレスと暴飲暴食が原因でぶり返してしまいました。
      今月の生理は来ておりません。そのせいか、かなりの痒みが襲っており、日々仕事のプレッシャーと戦っております。
      手を全く握れず、手袋から血や滲出液が滲むこわごわとした感覚のまま仕事をしています。
      水を飲む量は制限しており、(計っておりませんが、なるべくシピシピ口に含んで、がぶ飲みは避けています)瘡蓋も日々出来て入るのですが、いかんせん、仕事終わりと夜寝る前が痒くなりやすく、先生から処方されたポララミンとフェキソフェナジンを飲んではいるものの、痒みで一度は中途覚醒を起こしてししまい、せっかくできた瘡蓋も剥がしてしまう日々です。
      運動は通勤するので精一杯で出来ておりません
      肉魚は意識して接種しております。
      血も滲出液もよく出てくるのですが、食事も減らすべきでしょうか。

      愚痴っぽくなり、申し訳ありません。手を握る方ができないこと、プレッシャーがあることを家族には話せず、日々痒みと悶々としております。
      ちなみに入院される方はどれほどの疾患レベルなのでしょうか。

    • #5133 返信
      山賊
      ゲスト

      先生の本はよみましたか?
      本に「難治化アトピー性皮膚炎」の治療基本が全て書かれてます。
      それが出来ていて、診察での感染症などの対策になります。
      客観的な意見ですが、「脱保湿」と「アトピー性皮膚炎」を改善させていく理学療法の何方かまたは両方で、良くなっていかない人は大体ミスをしています。

    • #5134 返信
      佐藤 健二佐藤健二
      ゲスト

      手の安静が必要なのでしょうね。

3件の返信スレッドを表示中
返信先: なんでも雑談•相談
あなたの情報:





<a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre class=""> <em> <strong> <del datetime="" cite=""> <ins datetime="" cite=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">