ヨクイニンについて

  • このトピックは空です。
5件の返信スレッドを表示中
    • #5212 返信
      脱ステ経験者
      ゲスト

      お忙しいところ失礼致します。

      最近、足や手にイボができました。
      少しずつ広がっています。

      液体窒素治療を痛がったため、ヨクイニンという、飲み薬を処方されました。

      調べてみると、ヨクイニンのハト麦の成分に、
      抗炎症作用のある「コイキソール」や抗腫瘍作用のある「 コイクセノリド」や、脂肪の代謝を促進する「9-ヒドロキシ-オクタデカン酸」が入っているそうですが、抗炎症作用は、天草、甘草のような、ステロイド成分とは違うでしょうか。
      あまり長く飲まない方が良いですか。
      よろしくお願いします。

    • #5213 返信
      向日葵
      ゲスト

      現在43歳の女性です。元々は、1才半から喘息で、よく入院等もしました。成人してからはメプチン(吸入薬)でなんとか症状を抑えている状態でした。38歳頃から吸入をしなくてよくなりましたが、その代わりに全身にアトピーの症状が出て、薬等は何も塗らないで、今4年近くになります。皮膚の状態は赤黒~黒色で滲出液も出て、体がだるく日常生活にも支障をきたしている状況です。早くこの状態から抜け出したいです。Youtubeで、佐藤先生がモイゼルト軟膏は副作用が少ないと仰っていたのですが、皮膚科に行って処方してもらうべきでしょうか?何卒よろしくお願いいたします。

    • #5214 返信
      佐藤 健二佐藤健二
      ゲスト

      向日葵様

      モイゼルトは塗り薬なので保湿依存の問題が出てきます。塗らずに、脱ステ、脱保湿でしなければならないことをする結おうにし、してはならないことをしないようにしてください。

    • #5215 返信
      佐藤 健二佐藤健二
      ゲスト

      脱ステ経験者様

      効くとは思えません。

    • #5216 返信
      脱ステ経験者
      ゲスト

      さっそくの返信ありがとうございます。
      漢方を朝昼晩飲むのは、少し抵抗があるので、ハトムギ茶でも飲んでみます。
      ありがとうございました。

    • #5217 返信
      向日葵
      ゲスト

      お忙しい中、直々にご回答くださり、ありがとうございます。
      まだ皮膚の見かけはひどいですが、最近、体のだるさは多少ましになったと感じます。
      もう少しこのまま何もせずに頑張ってみようと思います。本当にありがとうございました。

5件の返信スレッドを表示中
返信先: ヨクイニンについて
あなたの情報:





<a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre class=""> <em> <strong> <del datetime="" cite=""> <ins datetime="" cite=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">