お世話になっております。
以前こちらで妊娠中の乳輪の炎症についてご相談させていただきました。
おかげさまで現在は乳輪の炎症が落ち着き授乳も問題なく行えています。
ありがとうございました。
現在脱ステ脱保湿を始めて2年5ヶ月が経過しております。
一ヶ月ほど前から頭皮、顔、首に脱ステ開始直後と似た症状が出ており、特に頭皮は夜も眠れないほどの痒みを伴う状態です。
〈現在の症状〉
頭皮→全体的に強いかゆみ、少しニオイのあるドロッとした滲出液、乾いたフケ+少し湿った瘡蓋あり
顔→全体的に強いかゆみ(おでこ、鼻の周りの頬、口周り、あごの皮膚が赤みをおびている、滲出液の混じった瘡蓋で覆われているように皮膚が硬く感じる、鱗状の痂皮あり)
首→酷い乾燥状態、赤みあり、掻くと滲出液が出る部分もあるが乾きは早く痂皮化は早い。
このような状態である場合、頭皮と顔について脂漏性皮膚炎の可能性はありますでしょうか?
また別の細菌感染の可能性も考えられますでしょうか?
脂漏性皮膚炎なのか、乾燥時期によるアトピーの悪化なのか、再度リバウンド症状が出たのか判断がつかず悩んでおります。
(水分摂取量については現在授乳中のため少し多くなっている自覚はあります。)
また脂漏性皮膚炎である場合、洗髪の頻度を増やしたり湯シャンではなくシャンプーを使用したほうが良いでしょうか?
お忙しい中恐れ入りますが、ご教示いただけると幸いです。
何卒よろしくお願いいたします。