脱ステロイド、脱保湿療法で強い離脱症状の人は少し楽になるにもより多くの時間が要る。このような人に「頑張ってください」という回数は多くなり期間もより長くなる。優しく伝える方がいいとは思うが、つい体育会調で強く発声(表現)してしまうようである。改めなければと思うが意外と難しい。
#脱ステロイド・脱保湿
#離脱症状
脱ステロイド、脱保湿療法で強い離脱症状の人は少し楽になるにもより多くの時間が要る。このような人に「頑張ってください」という回数は多くなり期間もより長くなる。優しく伝える方がいいとは思うが、つい体育会調で強く発声(表現)してしまうようである。改めなければと思うが意外と難しい。
#脱ステロイド・脱保湿
#離脱症状
脱ステロイド・脱保湿療法の記述がベトナム語にも翻訳していただけそうです。ありがたいことです。最近、アトピー性皮膚炎に対して脱ステロイド・非ステロイド治療を希望されるベトナム人の患者さんが急に増えていますので、ベトナム語に翻訳していただくと大変助かります。
#脱ステロイド、非ステロイド、脱保湿
#ベトナム
最近、どういうわけか、突然ベトナムの人の赤ちゃんが多く受診される。勿論湿疹の治療でです。湿疹と言うより、ステロイド依存症でという方が正しい。日本に住まれているベトナムの人の連絡網で、赤ちゃんの湿疹にはステロイドを使わないようにということを広めてほしい。
同じ理由かもしれないが、フェイスブックにも友達申請が突然増えてきた。脱ステの知識を得たいかどうかは見ても分からない。
不思議だ。
#脱ステロイド
#ベトナム
皆様
阪南中央病院とまり木の参加者は高校生以下のお子さんを持つ親御さんが中心です。勿論子どもさんでもいいです。